免疫力アップ活動
こんにちは。安曇野です。
相変わらず寒さは続いています。
日中に気温が上がって、雪や氷が解け、
夕方凍ってしまう道に、注意をはらって過ごしています。
本当に危険!
さて、わたくし、今一番大切な免疫力を上げる活動中です。
今日は2つほど紹介します。
まずは大根を使ったもの。
冬の準備で、畑に作った室から掘り出してきた大根を使いました。
【腸の動きが活発になる大根漬け】
大根 200g
醤油と酢 各大さじ2
味噌 大さじ1
ごま油 大さじ1
かつお節 小分け袋2袋
大根を切って、ポリ袋に入れて漬けるだけ(笑)
少しもみ込むといいですね。
私はまだお餅をいただく生活をしているので、
食べ過ぎたときなど、消化を助けてくれているような気もします。
腸を整えることは、やはり大事だそうです。
ヨーグルトなどももちろんいいのですが、寒いときって
私は冷たいものを極力控えているので、ご飯に合う漬物の方が
とりやすいです。
【みかんレモネード】
みかん5個(輪切り)
砂糖50g
はちみつ30g
レモン汁100ml
保存容器に入れて混ぜて1晩冷蔵庫に入れる。
炭酸割り、水割り、お湯割りで飲むだけ。
これもおいしいです。
ビタミンCはウイルスや細菌と戦う力が強化されるうえに、
ストレスにも対抗する力が高められるそうです。
即効性はないとは思いますが、少し意識を変えるだけでも
変化があるかなと思います。
立春まであと少しです!