安曇野と言えば、ニジマス、イワナ(*´▽`*)

今週も雨から始まった安曇野です。
最近雨が多い??
去年よりも気温も低い気がします。
皆さん、どのようなお家時間をお過ごしですか?

雪解け水が豊富なため、水が豊かな安曇野。
そのおかげで、夏でも水不足にはならずありがたいかぎりです。
おまけに水道水が冷たい。
これは、都会から訪れる人がまず言われる感想です。

湧水を利用してワサビの栽培はご存知のこと、魚の養殖も盛んなのです。そのためか、ちょっとした川でも釣りをしている姿を見かけます。
ニジマス、イワナ、ヤマメなどが釣れます。
子どもの行事でもニジマスの掴み取りが盛ん(笑)。

 

 

川魚は塩を振って炭焼きで焼けば最高!
やっぱりイワナが身が締まっていて、1番おいしいのかな。川魚はみんな一緒な気がしますが、見た目も味も結構違います。
ニジマスは学校給食でも出されます。
みんな大好き!!

焼き魚にはやっぱり白いご飯ですね。
たまには味噌をのせた焼きおにぎりを魚を焼きなら焼いてみたり。ついでに食パンもあぶってみたり。

 

 

本来の春なら楽しいことがたくさん待っているはずなんですけど。。

今の状況がなくなったら、ぜひ春の安曇野にお越し下さいね!!

それでは、皆さま、体調を整えて元気でいましょう。