牧大根を漬けました

いよいよ師走。

今朝は氷点下2℃。山には雪がかぶり、風が冷たい!

車のフロントガラスが凍っていました。

そろそろスタッドレスタイヤに履き替えねば。というところです。

 

今日は少し前に収穫して干してあった、牧大根を漬けましたよ。

 

信州人は長い冬を乗り切るために、漬物を大量に漬けます。

なので、洗う、干す、漬けるのが一大イベントなんです。

家族総出でという家もあると思います。

白いご飯にはもちろん、10時や3時のお茶請けにも漬物をいただくんですよね。

大根、お菜(野沢菜)が主流です。

 

さて今日は大根。

使ったのは牧大根という、安曇野市内の牧地区で生産されている信州の伝統野菜です。

その歴史は明治時代からだそうで、当時は養蚕が盛んだった岡谷に出荷されていたようです。

 

牧大根は、短く、先端に行くほど太くなるという独特な形の大根で、

スーパーで購入する青首大根とはかなり違ったイメージです。

通常の大根と比べると肉質が緻密で硬いのが特徴。

だから、漬物にすると歯ごたえがよく、甘みがでるんですね。

我が家はたくあん漬けにしましたが、しょうゆ漬けもショウガが効いていて

おいしいですよ。

 

信州人は自宅で漬けますが、漬物を楽しみたいという方は農産物販売所に

牧大根の漬物が置いてあります。

大根もありますよ。

ぜひぜひ、かあちゃんのお米と一緒に味わってみてくださいね。

ご飯が2杯3杯とすすんじゃいますよ(笑)。

 

漬物に夢中で写真が撮れず。もう一度大根写真をご覧ください。。。たくさんでしょ(笑)。

 

 

前の記事

柿食えば

次の記事

野沢菜漬けました!!