秋を楽しむ

こんにちは。

先週はお休みさせていただき、安曇野から離れて、秋を満喫してきました。

(お休みとあまり関係ありませんが)

 

まずは白馬の八方池散策を楽しんできました。

 

見てください!絶景!

お天気に恵まれて、最高のトレッキング日和でした。

下界からみると、白馬は雪まみれなのかしらと思っていましたが、池のまわりは

解けていて、思ったより暖かかったです。

この時は人が少なくて、この絶景を独占できましたよ。

キレイな景色をみると、思わず叫んでしまうのですが、

この時は息を飲むという感じでした。

最近、地震や噴火といった自然災害が続き、私たちは自然を前に無力を感じます。

しかし、このような景色を目の当たりにすると、

怖さはなくやはり美しいんですよね。

この自然を守るのも壊すのも人間。

改めて、環境について考えていきたいと思いました。

 

 

そして

帰りに寄り道したのが、七色カエデです。

ここは池田町の大峰高原です。

標高1000mのところにあります。

このカエデの木の樹齢は250年で、木の高さは12mだそうです。

1本の木なのに、緑、赤、オレンジ、黄色と微妙に色がグラデーションになっていて、

まさしく七色!写真で見ると大きさがよくわからないかもしれませんが、

人がいると小人サイズに見えるほどです。

9月が暑かったので、色づくのが遅かったようで、

今が見頃かもしれません。

気になった方はぜひ!

 

さて、安曇野から少し足を延ばして、

大人の遠足をしてまいりました。

白馬はこれから冬本番。これからは冬のレジャーで楽しめます。

今週は安曇野の秋を探しに行こうと思います!

前の記事

初冠雪です