力がつくお赤飯弁当!

深刻な雪不足の今年。

暖冬といいながらも、体調を崩している方もいるのでは?

新型肺炎のニュースも聞こえてきます。

こんなときは、体力をつけることが肝心だと思い、力弁当を作ってみました!

 

 

赤飯レシピ材料 (3合分)

もち米 3合

小豆 (ささげ) 50g

①水 300ml

②水 600ml

塩 少々

黒ごま 少々

手順

準備.もち米と小豆は水で洗って、水気を切っておきましょう。

1.鍋に小豆と水①を入れ中火にかけ、一煮立ちしたら水を捨てます。

2.鍋に小豆と水②を入れ中火にかけ、沸騰してきたら弱火にします。

3.指で潰せる柔らかさになるまで煮たら、火を止め冷まします。

4.小豆と煮汁を分けます。

5.炊飯器にもち米と煮汁を入れたら、炊飯器の3合の目盛りまで水を足す。

6.小豆を入れて炊きます。

7.炊き上がったら、お好みで、塩と黒ごまをかけます。

お赤飯というと、お祝いのイメージですが、炊飯器で手軽に作れるので、体が弱っているときや、お客様が来たときにも炊いてしまいます。小豆のホクホク感と餅米のもちもち感がたまりません。

さあ、2月、体力をつけて乗り切りましょうね!!

 

次の記事

米粉の蒸しパン